『北海道は寒いなぁ...』
羽田から千歳に降り立ち、空港のバス乗り場で思った感想。
東京の30日と31日は台風一過、天気模様は『晴れ時々曇り、ほんの時々霧雨』みたいな感じでした。しかも、気温が低く(?)20度前後。
地元の人は『寒い』と言っていましたが、私にするとちょうど良し。
今回の出張は色々と勉強になることがありました。
仕事の他に『おや?』と思ったことは...
1.羽田第一ターミナルでJALの『タッチ&ゴー』は、『F』の保安検査場へ行くべし。
2.Suicaがコンビニで使えるようになったが、旧世代のSuicaは使えない(コンビニのレジで、“ビビーッ”と悲しいエラー音と、『お客さんのコレ、ダメね。』の一言)。
3.半蔵門には、美味しいおでん屋がある。
この中で、
1.は、JALの2次元バーコード読み取り機が『F』に配置されているよ。ということ(『G』の保安検査場に行ったらダメだった)。
2.は、私の使っていたSuicaは、本当の最初の頃のICカードだったので、ICの仕様が古過ぎ。よって、JR東日本の『みどりの窓口』でカードの切り替えをして貰い完了。
3.は、美味しい夕飯にありつくため、歩き回って見つけたお店。関東&関西、両方のおでんが食べられるお店(おでん割烹 稲垣)。
その他としては、電車内で見かけるケータイの6割方は、スマートフォンだったということ。
『おいおい、こんなに普及しているのか?マジか!』、と内心、思いながら見ていました。
面白かったのは、お爺さんもスマートフォンを使っていたのですが、指先が乾燥しているせいなのか、画面の反応が悪いようで、なんども指先を見てはトライしていたことかな。
まだ他にも新発見があったのですが、書ききれないし、説明が面倒くさい!
だから、この程度でオシマイ。
最後に、写真は宿泊先のすぐ近く、千鳥ヶ淵戦没者墓園にて、立派な欅(けやき)。
(^_^)